Category: 機能改善・開発

似たようなタスク形式の作業を一括登録できるようになりました!

2015.07.13

いつもクラウドワークスをご利用頂きありがとうございます。
新機能リリースのお知らせです。

似たようなタスク形式の作業を一括登録できるようになりました!

CSVファイルに必要な項目を入力してアップロードすると、ひとつの仕事依頼で複数の作業を作成できます。
テキストの置き換えが可能なので、型が決まっている作業の場合は何度も登録をする必要がありません。

ここが便利!
似たような作業を大量に登録したい場合に便利です。
複数の作業をひとつのお仕事に集約できるため、一回のお支払いで完結できます。

使い方

「新しい仕事を依頼」画面でお仕事を作成する

1.「新しい仕事を依頼」の画面で「タスク形式」を選択します。

2.「STEP3. 作業内容を作成しましょう」で「似たような作業をCSVで一括登録」にチェックを入れます。

 

3.仕事依頼画面で作業内容を入力するときに、タイトルの置き換えたい箇所を ##[半角数字]## に変更します。

例:47都道府県の名産品と観光スポットについてのレビューを集めたい場合

入力したいこと
項目1:[都道府県]
項目2:[名産品または観光]のレビュー

置き換えたい箇所を ##[半角数字]## の形に変更
項目1:##1##
項目2:##2##のレビュー

※ ##[半角数字]## の数字は1から始めてください。

4.仕事依頼の項目がすべて入力できたら、「確認画面に進む」を押してください。プレビュー(確認)画面に遷移します。

プレビュー(確認)画面で内容を確認する

1.「作業内容の詳細(プレビュー)」で、テキストの置き換えの設定が正しく設定されていることを確認します。

2.仕事依頼の項目がすべて確認できたら、「CSVファイルでの一括設定に進む」を押してください。

一括設定画面でサンプルCSVファイルをダウンロードする

1.一括設定画面に遷移するので、「サンプルCSVファイルをダウンロード」ボタンを押します。サンプルのCSVファイルがダウンロードされます。

CSVファイルを編集する

1.ダウンロードしたCSVファイルを開きます。項目をすべて編集してください。

1.応募者の選択キーワード
作業を表すキーワードを入力してください。応募者は仕事詳細画面でこのキーワードを見て作業を選択します。
2.作業件数
ひとつの作業を依頼する件数を入力してください。すべての作業件数の合計が、仕事依頼画面で設定した件数以上になるようにしてください。
3.##[半角数字]##に置き換えたい文字
作業作成時に記入した「##[半角数字]##」の箇所に置き換えたいテキストを入力してください

2.すべての項目の編集が終わり次第、不要な行や列がないか確認し、ファイルを保存してください。

CSVファイルをアップロードする

1.一括設定画面に戻り、「CSVファイルをアップロード」からファイルをアップロードしてください。

2.プレビューが出るので、内容を確認してください。


3.確認でき次第、「設定を完了し支払い方法を選択する」を押してください。

支払いが完了するとお仕事が公開されます。以上で作業完了です。

応募者画面での表示

応募者は、CSVファイルの「応募者の選択キーワード」欄で指定した文言から、自分が行う作業を選択します。

ぜひご活用ください!

【重要】源泉徴収ありのお仕事発注がより便利になりました

2015.04.30

クラウドワークス事務局です。
いつもクラウドワークスをご利用頂きありがとうございます。

この度、源泉徴収ありのお仕事発注がより便利になりました。
こちらの変更に伴い、「仕様変更」と「新機能の追加」がございます。
重要なお知らせとなりますので、下記のご確認をお願いいたします。

仕様変更について

▼源泉徴収税とは
「給与・報酬などの支払者が、給与・報酬などを支払う際に、それから所得税などを差し引いて国などに納付する」
制度となっております。

弊社サービスは、「業務委託」の形態ではありますが、報酬自体は個人のメンバー様にお支払いしている関係や、
源泉徴収が必要なお仕事も増加してきましたため、源泉徴収税への対応をすることと致しました。
ただ、お仕事の業種によって源泉徴収の対象となっているものとそうでないものがあります。
対象のお仕事は、下記の通りとなっています。

—–
・デザイン制作系
・原稿作成系
・翻訳
・写真撮影
・作曲
—–

▼源泉徴収税の計算
契約金額が10,000円(税抜)のお仕事を例とした際に、
源泉徴収税が導入された場合、メンバーの皆様の報酬は下記の通りとなります。
計算方法

新機能の追加について

▼源泉徴収税を差し引いてお支払いが可能に
以前までは、お支払いの画面は下記の通りになっており、
源泉徴収の対象となっているお仕事の業種に関しましても、源泉徴収税を差し引いてお支払いすることができませんでした。
現状

今回の源泉徴収税の導入に伴い、下記のように、源泉徴収が対象となっている業種に関しましては、
常時「源泉徴収税を差し引いて支払いをする」というチェックボックスを設けました。
変更後

以上ご確認宜しくお願い致します。

☆新機能☆時間単価制の決済予約機能のご紹介

2015.02.02

いつもクラウドワークスをご利用頂きありがとうございます。

皆様、時間単価制のお仕事を発注・受注されたことはございますか。
時間単価制は、プロジェクトの期間が決まっていない場合や、開発しているシステムの仕様変更が起こり得る場合、
また長期案件などを行う際に非常に便利なお仕事の依頼方法となっています。

今回、その時間単価制のお支払い方法が変更され、ユーザーの皆様にとって今までより更に使いやすくなりました!

「仮払いの煩雑な返金フローがスッキリ解消!」

今までの仮払いの方法ではユーザー様から、
「使わなかった分の返金フローが煩雑になっている」というお声をしばしば頂いておりました。
その返金フローの煩雑さが、今回の仕様変更で無くなりました。

以下、決済予約機能を用いた実際の支払いフローをご確認ください。

「決済予約機能での実際の支払い画面手順」

【仮払い状況確認画面】
こちらのタイミングでどの期間の仮払い(決済予約)を行うかを決定します。

【仮払い完了画面】
選択した期間に対して決済予約(与信枠の確保)を行います。

【支払い画面(決済前)】
決済前では、ステータスは決済予約(与信)のままになります。

【支払い画面(決済後)】
決済後では、ステータスは支払い完了となり、実際に使用された金額のみが明記されます。
(この場合は決済予約 10,000円に対して5,000円のみ決済が掛けられました。)

以上が、新しくなった時間単価制の決済予約機能の一覧の流れになります。
是非新しくなったこの機能を利用して、時間単価制でのお仕事の受注・発注をお試しください!

「お仕事相談所」から「見積り相談所」へリニューアル予告のお知らせ

2014.12.10

ユーザー様よりコミュニティーの場としての機能を存続させて欲しいと声を多数いただいたことを踏まえ、事務局ではリニューアル方針の再検討を決定致しました。皆様を困惑させてしまったこと深くお詫び申し上げます。

詳細はこちらをご確認ください。
「お仕事相談所」リニューアル方針の再検討のお知らせ

突然のご連絡で大変恐縮ではございますが、本年12月をもちまして、これまでの「お仕事相談所」を「見積り相談所」へリニューアルさせていただくことになりました。

リニューアルにおける変更点

本リニューアルをもちまして、2014年12月17日12:00時以降、お仕事相談所の「見積もり・相場に関する相談」以外のカテゴリでの投稿を締め切らせて頂きます。また、既に投稿済みの「見積もり・相場に関する相談」以外の相談に対するコメントの投稿につきましても、12月24日12:00をもって締め切りとさせて頂きます。

リニューアルの背景

「お仕事相談所」はユーザー様のお悩みを何でも気軽に相談できる場所を目的としておりましたが、現状では「見積もり・相場に関する相談」のカテゴリが占める割合がかなり大きい状況となっています。

そのような背景をうけ、ユーザー様にとってより分かりやすいサービスとしてご活用いただくため、「お仕事相談所」を「見積り相談所」にリニューアルし、より気軽に、見積もり相談をできるサービスへと特化していく予定です。
※「見積り相談所」のリニューアルは2014年12月中を予定しております。

すでに「見積もり相談」以外でご活用いただいておりました利用者の皆様にはご不便をお掛けしますが、弊社では今後もよりよいマッチングが生まれるよう、日々サービス改善に努めてまいりますので、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

スマホアプリ開発スキルの認定バッヂが取得できるようになりました!

2014.07.15

いつもご利用ありがとうございます、クラウドワークス事務局でございます。

この度、クラウドワークスでは、日本初となる全国共通規格のスマートフォンアプリ開発技術者検定試験である「スマ検」との提携により、スマホアプリ開発の認定バッヂが取得できるようになりました。

このエントリの最後のリンクより「スマ検」にアクセスし、会員登録後検定を受験すると、検定結果に応じて「金」「銀」「銅」のいずれかのバッヂが取得できます(金:701点〜/銀:401点〜700点/銅:101点〜400点)。

取得したバッヂは下記のようにプロフィールページに表示され、あなたのスキルをアピールすることができます!スマホアプリ開発の仕事をさらに受注しやすくするために、スマホアプリ開発スキルの腕試しに、ぜひご活用ください!

※ 取得したバッヂは非表示にすることもできます
※ 検定受験後、バッヂが表示されるまでは数日かかることがあります

「スマ検」に会員登録して検定を受験する

※バッヂ付与の際のデータ連携のため、クラウドワークスにログインしている状態で上記リンクをクリックしてください
※上記リンク以外から「スマ検」に会員登録された場合、バッヂを取得できませんのでご注意ください