2023年 2月の記事

インボイス制度に伴う詳細な対応内容について

2023.02.13

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2023年10月1日より施行されるインボイス制度への詳細な対応内容についてお知らせいたします。

【全てのご利用者さま】

1. ワーカーさまの事業者登録有無による消費税請求について

crowdworks.jpでは、2023年10月1日のインボイス制度施行以降においても、ワーカーさまの事業者登録有無に関わらず、これまでどおりクライアントさまに消費税請求を行います。
これにより、ワーカーのみなさまが適格請求書発行事業者か否かにかかわらず、クラウドワークスからお受け取りいただく報酬金額が変わることはありませんのでご安心下さい。

また、クライアントのみなさまにおかれましても、「ワーカーさまが非事業者の場合に消費税分をお支払いしない」といったことはできかねますので、あらかじめご了承くださいませ。

※なお、法令の改正などにともない、消費税請求に関する仕様は変更する可能性がございます。
その際は別途マイページお知らせブログ等で告知いたします。

2. 適格請求書の発行・保存機能について

2023年10月1日以降、crowdworks.jpのサービス上にて適格請求書の発行、保存が可能になります。
適格請求書を発行する際には、ワーカーさまがcrowdworks.jp上で、①本人確認、②適格請求書発行事業者の登録番号(以下「事業者番号」)の登録の2点が完了している必要があります。

ご検討中の方は、お早めに確認・対応いただくことをおすすめいたします。

なお、事業者番号の登録機能が利用可能になる時期につきましては、別途マイページお知らせブログ等で告知いたしますので、お待ちいただけますと幸いです。

※現時点では、ワーカーさまが前もって本人確認・事業者番号の登録が完了している場合も、2023年9月30日以前に発行される請求書には事業者番号の記載は行わない予定です。

3. 帳票の検索機能の改善について

適格請求書を含めた、帳票の検索機能の改善を予定しております。
2023年12月末までに対応予定となっておりますので、ご理解いただけますと幸いです。


【ワーカーのみなさま】

1. 適格請求書発行事業者の登録番号の登録機能について

プロフィール編集画面より、事業者番号を登録することができます。
また、国税庁の適格請求書発行事業者公表システムと連携し、入力された事業者番号の正誤チェックを行います。
事業者番号の正誤チェック、および本人確認が完了することで、2023年10月1日以降crowdworks.jp 上で適格請求書の発行が可能になります。

事業者番号の登録機能が利用可能になる時期につきましては、別途マイページお知らせブログ等で告知いたしますので、お待ちいただけますと幸いです。

事業者番号の登録をご検討中の方は、事前に登録情報の確認、および本人確認をお済ませください。

登録情報の確認・編集は「基本情報編集」から、本人確認は「本人確認書類提出」から行なっていただけます。

2. クライアントさまにお伝えする事業者番号、および個人情報について

crowdworks.jpでは、媒介者交付特例を用い、弊社の事業者番号を適格請求書上に記載いたします。

ご自身の事業者番号をクライアントさまにお伝えしない限り、基本的にcrowdworks.jpおよび国税庁の適格請求書発行事業者公表システムの検索機能を通じてクライアントさまに個人情報が知られることはありません。

3. プロフィール上での事業者登録状況の表示について

2023年10月1日以降、ワーカー検索、およびワーカープロフィールにて、事業者登録が完了しているかどうかの表示を行います。
ワーカーさまご自身の事業者番号は表示しませんのでご安心ください。

なお、この機能は、事前にクライアントさまに対して、インボイス発行対象ワーカーであることを表示・告知することで、「契約成立直前にインボイス発行が必要なことがわかり、契約が見送りになってしまう」といった事態を未然に防ぐことを目的に実施いたします。すべてのご利用者さまのマッチング利便性を向上するための機能となります。表示方法については、別途マイページお知らせブログ等で告知いたします。
あらかじめご理解いただけますと幸いです。

4. 適格請求書発行事業者登録の必要性の有無について

適格請求書発行事業者の登録を受けるかどうかは事業者の任意であり、ワーカーさまごとの状況によってのご判断となります。登録の必要性の有無について、弊社からは個別具体的に回答致しかねますので、ご了承ください。

国税庁のホームページをご覧いただくか、税理士や最寄りの税務署にご確認ください。

▼国税庁 インボイス制度 特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm


【クライアントのみなさま】

1. ワーカーさまが事業者登録を行なっているかどうかの確認について

2023年10月1日以降、ワーカー検索、およびワーカープロフィールにて、事業者登録が完了しているかどうかの確認を行うことができます。

2023年9月30日以前はワーカーさまごとの登録完了の確認ができかねます。何らかの事由により事前にワーカーさまの事業者登録予定を確認されたい場合は、ワーカーさまに直接ご連絡・ご確認いただけますと幸いです。

なお、crowdworks.jpでは、媒介者交付特例を用い、弊社の事業者番号を適格請求書上に記載いたしますので、基本的には、ワーカーさまの事業者番号を直接確認していただく必要はございません

2. 適格請求書を受け取れるタイミングについて(予定)

納品物の確認が完了し、ワーカーさまの報酬が確定した際に適格請求書を発行いたします。

仮払い時にも請求書は発行可能ですが、ワーカーさまの事業者登録状況にかかわらず、仮払い時の請求書には事業者番号は記載されません。
適格請求書の受け取りをご希望の場合は、報酬確定後に再度サービス上からダウンロードいただけますと幸いです。

3. 請求書払い(Paid)・後払いにおけるインボイス対応について

請求書払い(Paid)および後払いをご利用中の場合、それぞれ株式会社ラクーンフィナンシャル(サービス名:Paid)または弊社より、請求書・請求メールをお送りしています。

請求書払い(Paid)および後払いの請求書・請求メールにつきましては、インボイス制度に対応する予定はございません。

なお、支払い方法に関わらず、当サービス上での帳票発行は通常通り行われます。
適格請求書の発行が必要な場合は、別途当サービス上の帳票発行機能をご利用いただけますと幸いです。


その他、インボイス制度の詳細につきましては弊社からお答え致しかねますので、国税庁のホームページをご覧いただくか、税理士や最寄りの税務署にご確認いただけますと幸いです。

▼国税庁 インボイス制度 特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

また、ビズアシをはじめとした株式会社クラウドワークスが提供するほかのサービスのインボイス対応の詳細につきましては、大変恐れ入りますが、ほか各サービスの窓口にお問い合わせください。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。