Category: 安心安全の取り組み

「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件にご注意ください

2023.09.21

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

最近、MLM(マルチレベルマーケティング)への勧誘や高額な情報商材の販売を目的とした、悪質案件についての違反報告が多く寄せられています。

その中でも特に多くの報告があった「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件について、具体的な事例を紹介します。


■MLMや代理購入などへの勧誘を目的とした、副業紹介付きの簡単アンケート

  • クラウドワークス上で「副業を紹介する」などといい、アンケート募集についてメッセージのやり取りをおこなう
  • 10円や100円などの低単価で契約を締結し、LINEなどの直接連絡先でやり取りをおこなう
  • アンケートに回答をおこない、報酬がクラウドワークス上で支払われる
    ※支払われないケースもあるようです
  • 副業説明会のようなものに招待され、セミナーまたは個別に副業についての説明を受ける
  • 「簡単に稼げる」などと言われ、MLMや代理購入などの悪質案件に強く勧誘される

▼依頼文面例

■高額なスクールへの入会や情報商材の販売を目的とした、モニターアンケート

  • クラウドワークス上で「報酬を受け取りながら学べる」などといい、初心者向けプログラミングスクール」のモニター募集についてメッセージのやり取りをおこなう
  • 10円や100円などの低単価で契約を締結し、LINEなどの直接連絡先でやり取りをおこなう
  • LINEなどで専用のグループに招待され、数日にわたり配信される記事を読むよう指示される
  • 読んだ感想などのアンケートに回答するよう指示され、報酬がクラウドワークス上で支払われる
  • 「稼げるようになるため」と言われ、高額なプログラミングスクールへの入会や情報商材の購入を強く勧誘される
    ※プログラミングスクール以外に、「Webデザイン講座」「ライティング勉強会」「動画編集講座」などの手法も存在するようです

▼依頼文面例

これらの悪質案件は、簡単なアンケートによる少額の報酬と引き換えに「ワーカーに高額な支払いをさせる」ことを目的としています。

このような悪質案件の相談があった際には、被害にあう前に契約することなく辞退し、もし契約してしまった場合は契約途中終了リクエストをおこなってください。


クラウドワークスでは、悪質案件や仕事依頼ガイドラインおよび利用規約に違反する案件の取り締まりを強化していますが、皆さまには引き続きご注意いただくとともに、もし該当すると思われる依頼を発見されましたら「この仕事を通報する」や「違反報告をする」からのお知らせにご協力ください。

皆さまが当サービスを安心安全にご利用いただけるように全力を尽くしてまいりますので、引き続きクラウドワークスをよろしくお願いいたします。

クラウドワークス事務局

不審な業務の依頼をするクライアントにご注意ください

2022.12.08

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ユーザーの皆さまに安心・安全にサービスをご利用いただくため、ご確認いただきたい内容についてお知らせいたします。

■不審な業務を依頼するクライアントについて

当サービス上で契約後、クライアントの自己名義のクレジットカードと偽り、第三者から不正に取得したクレジットカードをワーカーに他サイトで利用させるような業務を依頼するクライアントがいることがわかりました。

第三者のクレジットカードを不正利用する行為は犯罪です。

また、クレジットカードは、本来カード名義人本人以外の利用は禁止されているため、他人に貸与・利用させることはできません。

ワーカーにその認識がなくとも、利用規約違反や犯罪に加担してしまう可能性があるため、このような依頼をされた場合お断りいただくようお願いいたします。

==================================================

上記のような不審な業務を依頼された場合、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「この仕事を通報する」または「違反報告をする」をおこなう方法

その際、外部サービスを利用してやり取りしている場合は、外部サービス上でやり取りした内容のスクリーンショットの添付や、やり取りした文面をコピーしてご提供いただければ幸いです。

上記に該当する内容以外にも、仕事依頼ガイドラインや利用規約に抵触するような、問題がある仕事や行為だと感じられた場合、応募・相談、契約の辞退や途中終了をおこなってください。

クラウドワークス仕事依頼ガイドライン

クラウドワークス利用規約

【共通】お仕事(応募・スカウト)の辞退について

【共通】契約の途中終了の方法について

皆さまが安心安全に当サービスをご利用いただけるよう、継続してサービスの健全化を進め、監視・パトロール体制の強化に努めてまいります。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

安心・安全にサービスをご利用いただくために(2021年5月度)

2021.06.09

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

クラウドワークスユーザー体験改善チームより、ユーザーの皆さまに安心・安全にサービスをご利用いただくため、ご確認いただきたい内容について、お知らせいたします。

クラウドワークス安心安全の取り組みはこちら

 

お取引における事例とご注意いただきたいことについて


■勧誘を目的とした学習講座やレッスンのモニター業務にご注意ください

<確認されたトラブルの事例>
・初心者向けのライティング勉強会などと称し、仕事としてセミナー等の動画の閲覧をさせられ、その後数十万円の高額な情報商材の購入を促された。
・100円の報酬金額で、オンラインヨガレッスンのモニター業務を受けたところ、業務後に入会を強く勧められた。

<対応策>
クラウドワークスでは、
・初心者向け勉強会などと称し、情報商材の購入やメールマガジンなどへの登録を目的とした動画の閲覧、およびセミナーなどをおこなう依頼
を禁止としています。

クラウドワークス仕事依頼ガイドライン


お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「違反報告」についてはこちら

 

■契約後も定期的に業務内容のすり合わせを行いましょう

<確認されたケース>
・契約条件以上の要求を契約後に提示された。
・継続取引時に前回と同じ契約金額であるのにもかかわらず、いつも以上の業務量を指示された。

<対応策>
①契約前にできること
・業務内容、業務量、納期・スケジュール、契約金額などをしっかりと二者間で確認しましょう。
・また、契約後に業務内容や業務量の変更可能性があるのか、変更が発生した場合にどのように調整するのか なども確認しておくことを推奨いたします。

②契約途中にできること
・条件を曖昧にせず、二者間で業務内容と金額等のすり合わせを行いましょう。
・必要に応じて契約金額の変更を行いましょう。
・契約が終了している場合、クライアントさまは新しい案件を「スカウト(非公開)」特定のワーカー(受注者)とご契約いただくことで増額分のお支払いをいただくことが可能です。

 

なお、案件への応募の際は、以下を中心にご確認・ご応募いただくことを推奨いたします。

■本人確認済み、発注ルールチェック済みクライアント

 

 

 

個人または法人情報をクラウドワークスに提出しているユーザーさまは「本人確認済み」マークが表示されています。

 

■認定クライアント

認定クライアントとは発注実績・満足度などに関して高い基準を満たした、信頼性の高いクライアントです。認定クライアントのプロフィールや仕事詳細には、「認定バッジ」が表示されます。

<認定基準>
毎月初旬に認定審査を行い、認定が更新されます。

・報酬確定金額30万円以上(直近1年間)
・プロジェクト完了率80%以上、支払い遅延なし
・評価4.8以上・本人確認済み
・発注ルールチェック済み
・会社情報入力済み
・プロフィール画像設定済み

また、当サービスでは、サービス外での直接契約や支払いをおこなうことを想起させる等の仕事依頼を規約にて禁止しており、原則メッセージ上でやり取りをおこなっていただいております。

契約前や契約後に連絡先(メールアドレスや電話番号、ビジネス用チャットIDなど)を交換したい場合、「サービス外連絡申請」をおこない、事前に事務局の承認を得ていただくようお願いいたします

「サービス外連絡申請」詳しくはこちら

 

ユーザーの皆さまへ


「本人確認」「発注ルールチェック」の実施をお願いいたします

安心・安全なお取引のために、ワーカー・クライアント双方に「本人確認」「発注ルールチェック」の実施をお願いしております。

■クライアント側のメリット
ワーカーが安心して応募できるため、提案が集まりやすくなる傾向がございます。

■ワーカー側のメリット
信頼性が担保され、採用に繋がりやすくなる傾向がございます。

【共通】本人確認についてのFAQはこちら

発注ルールチェックについてのFAQこちら

 

==============================================================

クラウドワークスでは、仕事依頼ガイドラインに反した悪質な依頼をおこなうアカウントと判断でき次第、利用制限をおこない、原則として制限解除などはしておりません。

悪質案件、ガイドラインおよび規約違反案件の取り締まりを強化していきますが、ユーザーの皆さまには引き続きご注意いただくとともに、もし該当すると思われる依頼を発見されましたら、お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「この仕事を通報する」「違反報告をする」についてのFAQはこちら

==============================================================

万が一、不適切な案件に巻き込まれそうになった場合は

・契約や連絡先の交換などをおこなう前に、当サービスのメッセージ上で仕事内容を具体的に記載してもらう
・依頼内容と全く異なる作業を依頼された場合は辞退する

などをおこない、充分ご注意いただければと思います。

なお、悪質な規約違反がおこなわれていると判断した際には、利用規約に則り法的措置などを検討する場合がございます。

==============================================================

よくある質問
https://crowdworks.my.site.com/help/s/

クラウドワークス利用規約
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

クラウドワークス 仕事依頼ガイドライン
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer

クラウドワークスでは皆さまからのお声を真摯に受け止め、サービスの改善を進めます。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

2021年4月度 ユーザー体験改善チームからのお知らせ

2021.05.06

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

クラウドワークスユーザー体験改善チームより、ユーザーの皆さまに安心・安全にサービスをご利用いただくため、ご確認いただきたい内容について、お知らせいたします。

クラウドワークス安心安全の取り組みはこちら

 

安心・安全にサービスをご利用いただくために


購入代行や商品販売代行の依頼について

<確認されたトラブルの事例>
商品モニターやレビューのために実際の商品購入が必要だと促され、商品費用は報酬に含めて支払うと言われた。

・「後払い」にて特定の商品を取り寄せ、支払い用紙と商品を「着払い」にて指定の場所に送付する内容の業務を依頼された。

<対応策>
クラウドワークスでは、

・ワーカーが料金の支払いをおこなう必要がある依頼
・または支払ったこととなる可能性がある依頼

を禁止としています。

お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「違反報告」についてはこちら

 

単価の向上やスキルアップを条件に極端に低い単価で依頼された

<確認されたケース>
・契約後に単価を上げることを条件に、「初回テスト/トライアル」のみ低単価にて契約。その後、初回納品を境に連絡が取れなくなった。

・スキルが身につくことを条件に、極端に低い報酬額での契約を促された。

<対応策>
・テスト/トライアルに関わらず、業務に対しては適正な報酬を設定することを推奨しております。クラウドワークスでは、発注相場の一覧表を公開していますので、相場情報を参考にしていただき、適正単価でのやりとりをお願いいたします。

・前提として、クラウドワークスは仕事のやり取りを行う場となります。発注・受注にあたって適正な報酬が設定されているか、スキルアップへの対価ではなく業務に対しての対価が設定されているか、などのご確認をお願いいたします。

 

案件への応募の際は、以下を中心にご確認・ご応募いただくことを推奨いたします。

 

■本人確認済み、発注ルールチェック済みクライアント

 

 

 

個人または法人情報をクラウドワークスに提出しているユーザーさまは「本人確認済み」マークが表示されています。

 

■認定クライアント

認定クライアントとは発注実績・満足度などに関して高い基準を満たした、信頼性の高いクライアントです。認定クライアントのプロフィールや仕事詳細には、「認定バッジ」が表示されます。

<認定基準>
毎月初旬に認定審査を行い、認定が更新されます。

・報酬確定金額30万円以上(直近1年間)
・プロジェクト完了率80%以上、支払い遅延なし
・評価4.8以上・本人確認済み
・発注ルールチェック済み
・会社情報入力済み
・プロフィール画像設定済み

また、当サービスでは、サービス外での直接契約や支払いをおこなうことを想起させる等の仕事依頼を規約にて禁止しており、原則メッセージ上でやり取りをおこなっていただいております。

契約前や契約後に連絡先(メールアドレスや電話番号、ビジネス用チャットIDなど)を交換したい場合、「サービス外連絡申請」をおこない、事前に事務局の承認を得ていただくようお願いいたします

「サービス外連絡申請」詳しくはこちら

 

ユーザーの皆さまへ


「本人確認」「発注ルールチェック」の実施をお願いいたします

安心・安全なお取引のために、ワーカー・クライアント双方に「本人確認」「発注ルールチェック」の実施をお願いしております。

■クライアント側のメリット
ワーカーが安心して応募できるため、提案が集まりやすくなる傾向がございます。

■ワーカー側のメリット
信頼性が担保され、採用に繋がりやすくなる傾向がございます。

【共通】本人確認についてのFAQはこちら

発注ルールチェックについてのFAQこちら

 

==============================================================

クラウドワークスでは、仕事依頼ガイドラインに反した悪質な依頼をおこなうアカウントと判断でき次第、利用制限をおこない、原則として制限解除などはしておりません。

悪質案件、ガイドラインおよび規約違反案件の取り締まりを強化していきますが、ユーザーの皆さまには引き続きご注意いただくとともに、もし該当すると思われる依頼を発見されましたら、お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「この仕事を通報する」「違反報告をする」についてのFAQはこちら

==============================================================

万が一、不適切な案件に巻き込まれそうになった場合は

・契約や連絡先の交換などをおこなう前に、当サービスのメッセージ上で仕事内容を具体的に記載してもらう
・依頼内容と全く異なる作業を依頼された場合は辞退する

などをおこない、充分ご注意いただければと思います。

なお、悪質な規約違反がおこなわれていると判断した際には、利用規約に則り法的措置などを検討する場合がございます。

==============================================================

よくある質問
https://crowdworks.my.site.com/help/s/

クラウドワークス利用規約
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

クラウドワークス 仕事依頼ガイドライン
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer

クラウドワークスでは皆さまからのお声を真摯に受け止め、サービスの改善を進めます。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

2021年3月度 ユーザー体験改善チームからのお知らせ

2021.04.07

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

クラウドワークスユーザー体験改善チームより、ユーザーの皆さまに安心・安全にサービスをご利用いただくため、ご確認いただきたい内容について、お知らせいたします。

クラウドワークス安心安全の取り組みはこちら

 

安心・安全にサービスをご利用いただくために


■業務内容とは関係のないセミナーに勧誘された

<確認されたトラブルの事例>
・案件に応募をすると、「まずはセミナーに参加してください」と指示をされ、クライアントからLINE ID(もしくはLINEアカウントにつながるURL)の交換を要求された。
・「スキマ時間でできるコピペの仕事をセミナーで説明する」などと謳い、応募した業務内容とは関係のないセミナーへの参加を指示された。

<対応策>
クラウドワークスでは、「初心者向け勉強会などと称し、セミナーなどを行う行為」をはじめ、以下のような依頼を禁止しています。

クラウドワークス仕事依頼ガイドライン

案件への応募の際は、以下を中心にご確認・ご応募いただくことを推奨いたします。

 

■本人確認済み、発注ルールチェック済みクライアント

 

 

 

個人または法人情報をクラウドワークスに提出しているユーザーさまは「本人確認済み」マークが表示されています。

 

■認定クライアント

認定クライアントとは発注実績・満足度などに関して高い基準を満たした、信頼性の高いクライアントです。認定クライアントのプロフィールや仕事詳細には、「認定バッジ」が表示されます。

<認定基準>
毎月初旬に認定審査を行い、認定が更新されます。

・報酬確定金額30万円以上(直近1年間)
・プロジェクト完了率80%以上、支払い遅延なし
・評価4.8以上・本人確認済み
・発注ルールチェック済み
・会社情報入力済み
・プロフィール画像設定済み

また、当サービスでは、サービス外での直接契約や支払いをおこなうことを想起させる等の仕事依頼を規約にて禁止しており、原則メッセージ上でやり取りをおこなっていただいております。

契約前や契約後に連絡先(メールアドレスや電話番号、ビジネス用チャットIDなど)を交換したい場合、「サービス外連絡申請」をおこない、事前に事務局の承認を得ていただくようお願いいたします。

「サービス外連絡申請」詳しくはこちら

 

 

応募した業務内容とは関係のない内容を提示され

<確認されたケース>
・PDFのデータをエクセルにまとめる仕事に応募した結果、クライアントから応募業務とは関係のないメッセージが送られてきた。

=============================
採用担当の〇〇と申します。

恐れ入ります、こちらの案件は既に定員となってしまいました。
他にも在宅で稼げるビジネスを多数取り扱っておりますので、個別で詳しくお伝えすることも可能です。

他の求人にも興味がありましたら、こちらへメッセージを頂ければと思います。

https://~~~

申請者が多く気づかないこともありますので「CWから応募しました、○○です(お名前)」と送っていただけるとスムーズに対応できます。

よろしくお願い致します。
=============================

<対応策>
応募した業務とは全く関係のない依頼を発見されましたら、お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

なお、当初予定していた業務内容と全く違う内容での業務相談・契約締結をご希望の場合は、新しい業務内容を「新しい仕事を依頼」から再度設定いただき、そちらにて業務相談・契約手続きを行うようお願いいたします。

 

ユーザーの皆さまへ


■極端に低い報酬のお仕事にご注意ください

クラウドワークスでは、発注相場の一覧表を公開しています。
相場情報を参考にしていただき、適正単価でのやりとりをお願いいたします。

また報酬単価の設定が難しい場合には、
・最小作業単位で単価を決めて、想定される作業量から報酬額を設定する。
金額だけでなく作業量の調整などを提案することで、適正単価にて契約できるよう交渉する。
などを推奨いたします。

クラウドワークスではその仕事の報酬が「適切」か「適切ではない」かを、クライアントさまにフィードバックができる「報酬評価機能」を導入しています。

極端に低い報酬金額の案件を見つけましたら、「報酬評価機能」にてフィードバックをお願いいたします。

 

なお、フリーランスと取引を行う事業者が遵守すべき事項として、独占禁止法(優越的地位の濫用)・下請法上問題となる行為について以下でも言及されていますのでご参考ください。

内閣官房 公正取引委員会 中小企業庁 厚生労働省
フリーランスとして安心して働ける環境を 整備するためのガイドライン
」より

=============================
(3)著しく低い報酬の一方的な決定 

取引上の地位がフリーランスに優越している発注事業者が、当該フリーランスに対 し、一方的に、著しく低い報酬での取引を要請する場合であって、当該フリーランスが、 今後の取引に与える影響等を懸念してそれを受け入れざるを得ない場合には、正常な 7 商慣習に照らして不当に不利益を与えることとなり、優越的地位の濫用として問題と なる(独占禁止法第2条第9項第5号ハ)12。 なお、下請法の規制の対象となる場合で、発注事業者がフリーランスに対して、役務 等の提供の内容と同種又は類似の内容の役務等の提供に対し通常支払われる対価に比 し著しく低い下請代金の額を不当に定める場合には、下請法第4条第1項第5号で禁 止されている買いたたきとして問題となる。
=============================

 

「本人確認」「発注ルールチェック」の実施をお願いいたします

安心・安全なお取引のために、ワーカー・クライアント双方に「本人確認」「発注ルールチェック」の実施をお願いしております。

■クライアント側のメリット
ワーカーが安心して応募できるため、提案が集まりやすくなる傾向がございます。

■ワーカー側のメリット
信頼性が担保され、採用に繋がりやすくなる傾向がございます。

【共通】本人確認についてのFAQはこちら

発注ルールチェックについてのFAQこちら

 

==============================================================

クラウドワークスでは、仕事依頼ガイドラインに反した悪質な依頼をおこなうアカウントと判断でき次第、利用制限をおこない、原則として制限解除などはしておりません。

悪質案件、ガイドラインおよび規約違反案件の取り締まりを強化していきますが、ユーザーの皆さまには引き続きご注意いただくとともに、もし該当すると思われる依頼を発見されましたら、お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「この仕事を通報する」「違反報告をする」についてのFAQはこちら

==============================================================

万が一、不適切な案件に巻き込まれそうになった場合は

・契約や連絡先の交換などをおこなう前に、当サービスのメッセージ上で仕事内容を具体的に記載してもらう
・依頼内容と全く異なる作業を依頼された場合は辞退する

などをおこない、充分ご注意いただければと思います。

なお、悪質な規約違反がおこなわれていると判断した際には、利用規約に則り法的措置などを検討する場合がございます。

==============================================================

よくある質問
https://crowdworks.my.site.com/help/s/

クラウドワークス利用規約
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

クラウドワークス 仕事依頼ガイドライン
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer

クラウドワークスでは皆さまからのお声を真摯に受け止め、サービスの改善を進めます。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。