Category: 機能改善・開発

【お知らせ】未出金報酬ページおよび返金履歴ページの「出金審査中」表示がわかりやすくなりました!

2023.07.19

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「報酬がいつ振り込まれるのかわかりづらい」
「出金審査はいつ始まって、いつ終わるの?」

というご意見にお応えし、未出金報酬ページおよび返金履歴ページの表記を改善しました!

これにより、「出金予定の報酬」および「返金予定の仮払い金」が現在どういう状態なのか、いつ振り込まれるかがわかりやすくなります。

詳細は下記に記載しているので、ご一読ください。

【ワーカー向け未出金報酬ページ】

「振込予定日」欄の表示を下記に変更

▼随時出金方式(標準設定)、50,000円以上出金方式

・変更前

  報酬確定~締日前 :「出金審査中」または「キャリーオーバー中」
  締日後~審査完了前:「出金審査中」
  審査完了後    :「振込予定日」または「出金申請否認のため出金停止中」

・変更後

  報酬確定~締日前 :「 – 」または「キャリーオーバー中」
  締日後~審査完了前:「出金審査中」および「振込予定日」
  審査完了後    :「振込予定日」または「出金申請否認のため出金停止中」

報酬確定~締日前

締日後~審査完了前

審査完了後

※上記変更により、7月31日締めの一部の未出金報酬において、振込予定日の表示が「出金審査中」から「 – 」に変更される場合がございます。

※現在設定されている出金方式は「報酬」ページから確認できます。

▼キャリーオーバー方式
・変更なし

▼クイック出金
・変更なし

【クライアント向け返金履歴ページ】

「ステータス・備考」欄を下記に変更

・変更前

  締日前      :「出金審査中」
  締日後~審査完了前:「出金審査中」
  審査完了後    :「振込予定日」または「出金申請否認のため出金停止中」

・変更後

  締日前      :「 – 」
  締日後~審査完了前:「出金審査中」および「振込予定日」
  審査完了後    :「振込予定日」または「出金申請否認のため出金停止中」

締日前

締日後~審査完了前

審査完了後

振込予定日および締日は、下記の通りです。

・15日締め→当月末振込み
・月末締め→翌月15日振込み

今後もより便利にご利用いただけるようサービスを改善してまいります。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

より多くの応募を集めたい方へ!「マイページ表示オプション」を新たに追加しました。

2023.06.28

いつもクラウドワークスをご利用いただきありがとうございます。
クラウドワークス事務局です。

このたび、発注者向けの依頼オプション「マイページ表示オプション」を新たに追加しました!

これにより、最もワーカーさまが閲覧する「マイページ」にお仕事が掲載され、お仕事の注目度が高まります。

より多くの応募を集めたいクライアントの皆さまは、是非ご利用ください!


■「マイページ表示オプション」の概要

募集がより目立つように、より多く応募されるようにする「注目オプション」の一つとして、新たにオプションを追加しました。

オプション名:
マイページ表示オプション

価格:
30,000 円(税込 33,000円)

オプションの効果:
最も閲覧者の多い「ワーカーマイページ」の上部のPR枠にランダム表示され、ワーカーからの閲覧数・応募数がアップします。

既存の注目オプション「ダイヤモンド」「プラチナ」「ゴールド」よりも、更に多くのワーカーに仕事をPRしたい場合にぜひご利用ください。

今後もより便利にご利用いただけるようサービスを改善してまいります。
引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

ワーカー検索ページで「ポートフォリオ」の画像が表示されるようになりました!

2023.06.20

いつもクラウドワークスをご利用いただきありがとうございます。
クラウドワークス事務局です。

ワーカー検索ページを改善し、一覧画面にワーカーさまのポートフォリオ画像が表示されるようになりました!

クライアントさまからの
「ポートフォリオを確認するのに手間がかかる」
「求める経験を持った相手がぱっと見てもわからない」
というご意見にお応えし、ワーカー検索ページを改善しました。

これにより、ワーカーさまのクリエイティブスキルやポートフォリオを一目で確認でき、求める条件に合ったワーカーさまか判断しやすくなります。


■改善点

クラウドワーカーを探す」の一覧画面で、ワーカープロフィールの「ポートフォリオ・経歴」に登録されている画像や動画サムネイルが表示されます。

画像をクリックすると、「ポートフォリオ・経歴」の詳細ページに遷移し、詳細情報をご確認いただけます。


■ワーカーさまへ

プロフィール編集内の「ポートフォリオ・経歴登録」より、ポートフォリオをご登録ください。

※作品URLにYouTubeの動画URLを登録された場合、「ポートフォリオ・経歴」の一覧画面や詳細画面にYouTubeの動画サムネイルが表示されます。
※YouTubeチャンネルのURLには対応しておりません。


今後もより便利にご利用いただけるようサービスを改善してまいります。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

インボイス発行事業者登録番号の確認機能がご利用いただけるようになりました!

2023.06.19

【追記(2023/07/18):リリース完了に伴い、一部の表現を更新しました】

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、インボイス発行事業者登録番号の確認機能がご利用いただけるようになりました!
2023年10月1日以降、クラウドワークス上で適格請求書(インボイス)の発行・保存機能を利用されたい方は、本人確認および登録番号の確認をお済ませください。

2023年10月1日より施行されるインボイス制度に対応するため、クラウドワークスでは関連機能の拡充を進めております。

リリース完了日

2023年7月18日(火)

登録番号確認機能のご紹介

■登録番号確認ページへのアクセス方法

登録番号確認ページへは、プロフィール編集ページの受注者メニューよりアクセスできます。

※アプリをご利用の方は、「その他のプロフィール編集へ」よりプロフィール編集ページへアクセス可能です。

■登録番号の入力・確認申請

  • クラウドワークス上で本人確認が完了しているユーザーさまのみ、インボイス発行事業者の登録番号を入力できます。
  • 国税庁のインボイス発行事業者公表システムと連携し、入力された登録番号と、本人確認済みの情報を照合します。

※登録通知書に記載されている氏名(法人の場合は法人名)が、クラウドワークスに登録している情報と一致していることをご確認のうえ、登録番号の確認申請をおこなってください。
※登録通知書は、書面で受領する場合は国税庁のインボイス登録センターより送付されます。e-Taxによる電子データで受領する場合は税務署から通知されます。

■申請結果の通知

確認申請を受け付けてから30分以内に、サービス内通知およびメールにて申請結果をお知らせいたします(ページ上でもご確認いただけます)。
確認申請が否認された場合は、ページ上もしくは申請結果メール内に記載の否認理由をご確認のうえ、再申請をおこなってください。

※登録番号の確認が完了することで、2023年10月1日以降、クラウドワークス上で適格請求書(インボイス)の発行・保存機能が可能になります。
追記(2023/06/21):原則として、当サービス上では、クライアントにワーカーの「登録番号」を開示することはありません。詳しくは以下のよくある質問をご覧ください。
【よくある質問】適格請求書発行事業者の登録番号はクライアントに知られてしまいますか?

—–

インボイス制度に伴う詳細な対応内容については、以下のお知らせもご覧ください。
https://blog.crowdworks.jp/archives/5187/

その他、インボイス制度の詳細につきましては弊社からお答え致しかねますので、国税庁のホームページをご覧いただくか、最寄りの税務署にご確認いただけますと幸いです。

▼国税庁 インボイス制度 特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

また、ビズアシをはじめとした株式会社クラウドワークスが提供する他のサービスのインボイス対応の詳細につきましては、各サービスの窓口にお問い合わせください。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

すべての仕事カテゴリーで源泉徴収をおこなえるようになりました

2023.06.07

いつもクラウドワークスをご利用いただきありがとうございます。
クラウドワークス事務局です。

このたび、
「源泉徴収が必要な内容の業務なのに、選択した仕事カテゴリーによっては源泉徴収ができない」
というご意見にお応えし、源泉徴収を設定可能な仕事カテゴリーを拡張いたしました。

これにより、すべての仕事カテゴリーで源泉徴収の設定を行うことができます


なお、対象カテゴリー拡張以外の条件に関しては変更はありません。

源泉徴収に関する注意点は以下の通りです。

  • コンペ形式、タスク形式では、どのカテゴリを選択しても設定できません
  • ワーカーが「法人」で登録している場合、源泉徴収の設定はできません

また、契約の当事者ではない弊社が、源泉徴収が必要かどうかを判断することや、源泉徴収および源泉徴収にかかる手続きなどをおこなうことはありません。
該当の業務が源泉徴収すべきなのか不明な場合は、税理士や最寄りの税務署にご相談ください。

その他、詳細につきましては以下のFAQをご確認ください。

【共通】源泉徴収の設定を変更したい
https://crowdworks.my.site.com/help/s/article/10493

【共通】源泉徴収税のチェックボックスが表示されない
https://crowdworks.my.site.com/help/s/article/10550

【クライアント】源泉徴収について
https://crowdworks.my.site.com/help/s/article/10153

今後もより便利にご利用いただけるようサービスを改善してまいります。
引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。