Category: 安心安全の取り組み

2020年3月度 ユーザー体験改善チームからのお知らせ

2020.04.02

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

クラウドワークスユーザー体験改善チームより、ユーザーの皆さまに安心・安全にサービスをご利用いただくため、ご確認いただきたい内容について、お知らせいたします。

クラウドワークス安心安全の取り組みはこちら

 

2020年3月の主な取り組み


■適正報酬での取引促進に向けて

適正報酬で仕事依頼を促進するための「相場目安表」を掲載しました

クライアントさまが仕事の発注をされる際、仕事発注画面にて仕事カテゴリの報酬相場を確認できる機能を、3月にリリースいたしました。
また、クラウドワークスでよく発注される仕事カテゴリの発注相場一覧表をサービス上に掲載いたしました。
クライアントの皆さまにおかれましては、報酬相場をご参考にしていただき、適正報酬での取引を行なっていただきますよう、お願い申し上げます。


※一部のカテゴリ・仕事形式では、相場目安表は表示されません。

また現在、極端に低い報酬の仕事を識別するための「報酬評価機能」の導入に向けた準備を進めております。適正報酬での取引促進に向けて、引き続きサービスの改善を進めていきます。

 

■悪質案件(MLM・マルチ商法・ねずみ講・ネットワークビジネスなど)の撲滅に向けて

24時間365日体制で全ての仕事依頼を監視します

3月下旬より、「仕事を探す」ページに不適切な仕事が公開されないよう、専任スタッフや専用システムを使用し24時間365日体制で、すべての仕事依頼を監視しております。

専用システムについては、悪質案件やガイドライン・規約違反案件の自動検出、および自動中断の条件をさらに厳しくしております。

その影響で、クライアントの皆さまがお仕事の公開手続きをおこなってから「仕事を探すページに公開されるまでに、数分から数時間程度のタイムラグが発生いたします。

お急ぎのところ誠に恐れ入りますが、皆さまが、当サービスを安心安全にご利用いただけるように全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

 

ユーザーの皆さまへ


悪質案件にご注意ください

クラウドワークスでは、「マルチ商法(MLM)・ネットワークビジネス」をはじめ、「外部サービスの宣伝や登録、メールマガジンへの登録、商品の購入、アフェリエイトなど、当サービスの主旨とは異なる目的の仕事」の依頼を禁止しております。

クラウドワークスお仕事依頼ガイドライン

このような依頼の多くが、当サービス上では報酬が発生せず、ユーザー様が登録費や初期費用を負担する必要がある可能があるため、連絡を行わないようにしてください。

上記以外にも最近では以下のようなケースの違反行為が確認されています。

 

・「スマホ一つでカンタンに稼げる」と謳い、「詳細を聞きたい方は、オンラインセミナーを視聴する必要がある」と持ちかけ、当サービス上で契約をしていないのにもかかわらず、LINEの交換を持ちかけるケース。(LINEのアカウントはIDではなく、URLを提示するケースが増えています。)

・仕事の詳細ページに記載されているものとは異なる内容の依頼をメッセージ上で持ちかけるケース。

・クラウドワークスのアカウント購入を持ちかけるケース。
※アカウントの売買は禁止です。アカウント情報を他人に共有してしまうと、悪質案件を発注するアカウントとして使用される可能性がございます。

 

クラウドワークスでは、仕事依頼ガイドラインに反した悪質な依頼をおこなうアカウントと判断でき次第、利用制限をおこない、原則として制限解除などはしておりません。

悪質案件、ガイドラインおよび規約違反案件の取り締まりを強化していきますが、ユーザーの皆さまには引き続きご注意いただくとともに、もし該当すると思われる依頼を発見されましたら、お手数ではございますが、「この仕事を通報する」または「違反報告をする」より事務局までお知らせください。

「この仕事を通報する」「違反報告をする」についてのFAQはこちら

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連するお仕事の依頼

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染拡大防止のため、当サービスをご利用いただく皆さまにお願いがございます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連するお仕事の依頼について

当サービス上で「ユーザー様への感染リスクがあるお仕事」「社会の混乱を招くような表現や内容の作成、拡散をするようなお仕事」の依頼、受注をおこなわないよう、ご配慮とご注意をいただければと存じます。

なお、現在ご契約中のお仕事で、業務上オフライン(対面)での打ち合わせをおこなう必要がある場合、当事者間にて「Web会議ツール」を使用するなどの代替案のご提案をお願いいたします。

皆さまへの感染リスクを少しでもなくし、当サービスを安心安全にご利用いただけるように全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

===============================================

よくある質問
https://crowdworks.my.site.com/help/s/

クラウドワークス利用規約
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

クラウドワークス 仕事依頼ガイドライン
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer

 

クラウドワークスでは皆様からのお声を真摯に受け止め、サービスの改善を進めます。引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

悪質案件撲滅に向け、すべての仕事依頼を24時間365日で監視します

2020.03.26

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

先日おこなった安心安全宣言の取り組みのひとつである、「悪質案件(MLM・マルチ商法・ねずみ講・ネットワークビジネスなど)の撲滅」についてお知らせいたします。

かねてから、悪質案件対策のため一部お仕事について監視体制を強化しておりましたが、
仕事を探す」ページに不適切な仕事が公開されないよう、本日よりすべての仕事依頼を24時間365日体制で監視させていただきます。

その影響で、クライアントのみなさまがお仕事の公開手続きをおこなってから「仕事を探す」ページに公開されるまでに、数分から数時間程度のタイムラグが発生いたします。

お急ぎのところ誠に恐れ入りますが、みなさまが、当サービスを安心安全にご利用いただけるように全力を尽くしてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

不審な行為(直接取引の強要など)の防止に向けた取り組み

2020.03.02

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
クラウドワークス事務局から全てのユーザー様に新しい取り組みのご案内です。

クラウドワークスでは、より安心安全なサービスを提供するために、
ユーザーの皆さまの「不安」や「疑問」に真摯に向き合い、
不審な行為(直接取引の強要など)の防止に向けた取り組みを行なっていきます。

 

不審な行為(直接取引の強要など)の防止に向けた取り組みについて

皆さまに安心安全な取引を行なっていただけるように、契約前に連絡先を聞き出す行為や、事務局の目が届かない範囲での取引の強要など、サービス利用規約違反に関する不審な行為の取り締まり強化をしていきます。

 

1、契約前の連絡先交換違反への取り締まり強化

メッセージ内に連絡先情報が含まれている場合、注意喚起と事務局への事前申告を促す機能をリリースいたします。

リリース時期:2020年10月上旬
※ワーカーアプリでも順次リリース予定となっております。

 

2、メッセージ・通話機能の強化

・事務局認証済みのオンライン通話機能の提供

事務局の目の届く範囲で安心安全にお取引を行っていただくために、「事務局認証済みのオンライン通話機能」を提供いたします。指定のオンライン通話機能・ツールで、取引相手と通話を開始することができます。
お顔を見せたくない場合は、音声のみのコミュニケーションも可能です。

リリース時期:2020年8月下旬

 

・事務局認証済みのチャットツールの提供

事務局の目が届く範囲で安心安全に取引を行っていただくために、「事務局認証済みの推奨チャットツール」を提供いたします。
これにより、取引相手(複数人)とのグループチャットが可能になります。

リリース時期:2020年10月下旬

 

3、連絡交換申請機能の導入

クラウドワークスは、業務を進行する上でメッセージ機能を使用したコミュケーションを推奨しておりますが、連絡先交換をしたい場合には、事務局への「連絡先交換申請」を行える機能を導入いたします。

・連絡先情報を閲覧したい場合、「連絡先交換申請」ができる機能
・事務局の許可のもとで連絡先交換を行っていただくことが可能
・メッセージ内に連絡先情報が含まれる場合、「連絡先交換申請」にて承認された場合のみ連絡先情報が閲覧可能

リリース時期:2020年10月上旬
※ワーカーアプリでも順次リリース予定となっております。

 

取り組み状況によって情報をアップデートいたします。

 

クラウドワークスでは皆様からのお声を真摯に受け止め、サービスの改善を進めます。
引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

「悪質案件(MLM・マルチ商法・ねずみ講・ネットワークビジネスなど)の撲滅」に向けた取り組み

2020.03.02

【追記(2024/12/09):情報を更新しました】

いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
クラウドワークス事務局から全てのユーザー様に新しい取り組みのご案内です。

クラウドワークスでは、より安心安全なサービスを提供するために、
ユーザーの皆さまの「不安」や「疑問」に真摯に向き合い、
悪質案件の撲滅に向けた取り組みを行なっていきます。

悪質案件(MLM・マルチ商法・ねずみ講・ネットワークビジネスなど)の撲滅に向けた取り組みについて

悪質案件(MLM・マルチ商法・ねずみ講・ネットワークビジネスなど)の撲滅に向けて、クラウドワークスは、24時間365日すべての仕事依頼を監視する「安心安全のパトロール体制」の整備や、「悪質なメッセージ内容を非表示にする機能」を開発していきます。

1、24時間365日体制で全ての仕事依頼を確認

24時間365日、悪質案件が公開されないように確認できる体制の構築、および監視システムの強化をおこないます。

AI違反検知システムによるの悪質案件可能性の判定

これまでの悪質案件のデータを学習させたAI違反検知システムにより、悪質可能性のある案件の検出をしていきます。
システムによる仕事確認の結果、利用規約違反可能性があると判定された仕事について、専任スタッフが仕事の詳細を確認していきます。

2024年3月下旬リリース

システムによる悪質案件の自動検出および自動中断

システムによる悪質案件の自動検出および自動中断について、さらに条件を厳しくいたしました。必要に応じ利用制限を実施いたします。

2020年3月下旬リリース

専任スタッフによるお仕事の確認

ユーザーのみなさまが安心してご利用いただけるよう、専任スタッフを含めた体制を構築し、お仕事の公開前・公開後を含めた違反可能性のあるお仕事を確認していきます。

2、悪質案件のスカウトメッセージは内容を非表示

ワーカー様へ不適切なスカウトが送信されないよう2020年2月21日よりスカウトメッセージの目視による監視範囲を拡大いたしました。
今後、スカウトに限らず監視範囲を全発注案件に拡大していきます

※なお、「100人一斉告知オプション」・「特定メンバーへの一斉告知オプション」・「スカウト配信サービス」については、上記の対象外となります。

2020年2月21日リリース

 

取り組み状況によって情報をアップデートしていきます。

クラウドワークスでは皆様からのお声を真摯に受け止め、サービスの改善を進めます。
引き続き、クラウドワークスをよろしくお願いいたします。

個人の誹謗中傷に関する記事作成案件の掲載中断に関しまして

2019.04.09

いつもクラウドワークスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

当社は個人の誹謗中傷に関する記事作成の案件に関して、
利用規約および仕事依頼ガイドラインに反する案件と判断し、掲載を中断いたしました。

当サービスでは仕事依頼ガイドラインにて、
「プライバシー権、肖像権、名誉、信用その他他人の権利を侵害し、損害を与える」ようなお仕事を禁止しており、
今後も該当した場合は、即座に掲載を中断いたします。

また、そのようなお仕事を発見した場合、お手数ですがPCサイトの仕事詳細画面にある「この仕事を通報する」より事務局までお知らせください。

引き続きユーザーの皆様とともに、サービスの健全化に向けて取り組んでまいりたいと考えておりますので、今後ともご意見・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

<利用規約>
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

<仕事依頼ガイドライン>
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer.html

<FAQ:違反報告とは>
https://crowdworks.my.site.com/help/s/article/10171